KUSANAGI ConoHa VPS Ver. 3.0にKUSANAGIを引っ越した話 ConoHa VPSがVer. 3.0になって、お得になったのでVer. 2.0から引っ越した手順 2024.04.16 KUSANAGI
KUSANAGI KUSANAGIのPostfixの設定不備でメール送受信ができなくなってた件 なんか久々にKUSANAGIに入れたメールサーバーのチェックしてたら、送受信にとどまらず、Thunderbirdが蹴られるという謎現象がおきていて、1週間ぐらい悩んでようやく直りました。 2018.06.25 KUSANAGI
KUSANAGI KUSANAGIで古いAndroidでもSSL通るようにしてみた。 えっと、古いAndroidでメール使えなかったので、あえてDovecotの10-ssl.confの設定を変えてみた。 2018.04.10 KUSANAGI
KUSANAGI KUSANAGIでWordPressにCAPTCHAで不正ログイン予防 これもKUSANAGIに限った話ではありませんが、ログインフォームからロボット攻撃で勝手にログインされては困るので、CHAPTCHAを入れる方法についてのお話。 2018.03.01 KUSANAGI
KUSANAGI KUSANAGIというよりWordPressに入れておきたいプラグイン KUSANAGIに限らずですが、サイト公開するとして、WordPressのテーマ入れて素のままでもいいんですが、どうせなら有用なWordPressプラグインを揃えましょう。 2018.02.26 KUSANAGI
KUSANAGI KUSANAGIを導入することのメリットと必要な知識 KUSANAGI使う上でのメリットと、知識や技量がどれだけ必要なのか?という部分がわかりにくいかな?と思って、技術的な面ではないけど書いておきます。 2018.02.22 KUSANAGI
KUSANAGI さくらのVPSでKUSANAGIとメールとSSL【その2】 さて、前回はメールサーバーはSSLに取得までしたが、SSLの設定しましょう。すでにプロビジョンの設定が完了している物として進めます。 2018.02.14 KUSANAGI
KUSANAGI さくらのVPSでKUSANAGIとメールとSSL【その1】 SEやめてからどれくらい経ったっけ?とかおもいつつ。さくらのレンタルサーバーでページ作ったりはしてましたが、色々と制約が多いのと、今はWordPressという便利なものもあるのですが、動作がとにかく重い。あと、ありがちな話で、レンタルサーバ... 2018.02.12 KUSANAGI